教育活動 EDUCATION
大学院教育
課程: | 博士前期(修士)課程 | 博士後期課程 |
専攻: | 地域看護学 |
博士前期(修士)課程
修士課程は、看護学の基盤を修めた学生を対象とするもので、看護学の分野における高度な専門性を要する看護実践や、看護教育に携われる人材となるための学修および研究能力の開発を目的とします。カリキュラム構成は、基盤分野と専門分野に分かれます。基盤分野では、専門科目を学び深めるために必要となる看護学の基礎的理論や研究技法、関連諸科学の理論や技法を学びます。専門分野では、専攻する看護学分野の理論や技法を探究します。修士論文コースと上級実践コースがあり、社会人入学制度もあります。
博士後期課程
博士後期課程は、看護学の分野における研究者として、自立して研究活動を行うために必要な高度な研究能力と、その基礎となる豊かな学識をそなえた人材を育成することを目的としています。カリキュラムは基盤分野と専門分野、および看護学特別演習、看護学特別研究から構成され、社会人入学制度もあります。
地域看護学
地域看護学の修論コースでは、地域看護実践の場(行政、産業、学校)における研究課題を解決するための研究方法と研究能力の修得をめざしています。上級実践コースは、行政地域看護分野の上級実践者の育成をめざし、都内および近郊の保健所・保健センターを中心とした実習を行います。